2024-08-01から1ヶ月間の記事一覧
高原列車は行く(岡本敦郎)という、昭和の曲がある。 素敵な歌詞が好きだ。 YouTubeで聞けるので、ぜひ聞いていただきたい。
核のゴミの処理は、長年の課題である。トイレのないアパートといわれているくらいだ。 そこで、地層処分という方法がとられることになった。 地中深く安全に長年保管するという。 火山や地震の多い日本で、うまく保管できるのか、不安ではあるが、地上に置い…
私が、初めて杉原千畝氏のことを知ったのは、高校生の時である。杉原千畝の本を英語で読むという課題があったのだ。 わかりやすい英語で書かれていたため、理解しやすく、外交官はすごいと印象に残った 戦時中で、ユダヤ人の虐殺など、複雑な世界情勢の中、…
日本郵政は、1500億円もの楽天株を保有している。簿価は、1株1145円である。 どちらも、日本の大企業であり、心配していた。が、株価も1000円台に回復し、安心感がある。 郵便事業からは撤退することはできないが、郵便料金の値上げで、黒字化の見通しもある…
ネット証券では、SOR注文が当たり前になっていて、個人投資家にも利便性向上なされている。 価格改善額合計をチェックすると、ある程度改善されていることがわかる。 ただ、この注文は極めて短いものの、高速取引業者が介在しているので、利益をかすめとって…
現在、多くの会社が、政策保有株式を売却している。これが株価に影響を与えている。 そこで、かつて、銀行等の保有株の買取がおこなわれたがある。それにならって、特殊法人による買取を検討すべきだと思う。 銀行等保有株式取得機構 当機構は「銀行等の株式…
パートの募集で、このような3時間55分パートが目立つようになった。これは、厚生年金保険料を納めることになる、1日4時間、週20時間を意識したものといえる。 これは、労働者も会社も厚生年金保険料を納めたくないインセンティブがあるのだろう。 でも、この…
岸田首相は、新しい資本主義という政策を打ち出した。当初、株価は軟調だったものの、経済の好循環が起きたため、日経平均は42000円まで上がった。 新NISAといった非課税制度は大きく改正され、充実したものになった。 インフレと経済成長に軌道に乗った。 …
最低賃金が全国平均1055円と51円増になった。これでも安すぎる。 徳島では、異例の84円引き上げが決まったようだが、それでも980円しかない。 東京でも1000円くらいの時給では、生活はかなり苦しいであろう。 私は、所得倍増として、最低賃金を2000円に引き…
時事通信で、次のようなニュースがあった www.jiji.com 配偶者の死亡時のときの年齢や、男女差によって、遺族年金のシステムが違うのが、問題だ。 遺族年金は、女性が一生涯受け取れるケースが多い一方、男性は60歳からしか支給されないなど複雑、不公平にな…
小笠原諸島の復帰に伴う法令の適用の暫定措置等に関する法律という法律がある。沖縄返還よりも、小笠原のほうが早く返還された。 硫黄島については、質問主意書が出されていたので、読んでみた。少し長いが、重要なものと考えるので、全文記載する。 第87回…
24時間運用ができる数少ない、空港。それが中部空港である。 LCCや貨物便、国際線で忙しい空港でもある。 そこで、第二滑走路を整備して、修繕時間を増やすことが狙い。空港アクセスも改善するとさらにいい。
郵便投票という制度がある。身体障害者など外出が難しい方を対象に、選挙所に行かずに、郵送で投票できる。 しかし、精神障害者にはこのような制度はなく、制限する合理的な理由はない。 ぜひ対象者の拡大をお願いしたい。
ソフトバンク9434は、1年以上保有する100株の株主に対し、株主優待を行なう。 10月に10分割を予定しており、100株で必要な資金は2万円程度とみられる。 株主優待は、なんとPayPayポイントで1000円相当がもらえる予定だ。 これは配当利回りとしては、5%に達…
不勉強だが、GDP連動債なるものがあるとは、知らなかった。 jp.reuters.com 戦時中なので、ウクライナ政府が償還する資金がないであろう。デフォルトである。 日本も、終戦後、国債は紙くずとなった。一国の国債だけに投資するのは危険なのかもしれない。
台風10号が、非常に強い勢力のまま、日本に近いている。 その先を予想するのが、予報円である。台風の目が70%で通るとされる。 けっして勢力の大きさを言っているのではなく、予報円が大きいということは、どこへいくのかわからないという意味である。 統計…
国会議事録を検索していたら、潜水艦について、衆議院の165回の安保委員会で話題になっていた。 ○前田委員 この練習潜水艦でありますけれども、ソナーで周辺の船舶を探知するということでありますけれども、通例、この「あさしお」ですと大体どのぐらいの範…
高速道路では、身体障害者や知的障害者に対し、通行料を割引する制度がある。しかし、精神障害者はない。 この不平等を質問主意書で、政府に質問したものがあった。それを引用したい。 高速道路通行料金に精神障害者割引がないことに関する質問主意書 厚生労…
立会外分売で、思うことは前にも述べた。しかし、改めて、思うことがある。 やはり、前日の営業日の終値をもとに、割引率が決められている。 つまり、前日に大幅に上昇すると、割引率がたとえ3%であっても、あまりお得感がない。 過去の取引平均値などをと…
現在、楽天市場では、お買い物マラソンがおこなわれている なんとポイントは最大46倍もの還元である。これは凄まじいポイントのバラマキである。 ただ、様々な条件があり、必ず46倍のポイントがもらえるわけではない。 でも、かなりお買い得の品があるため、…
日本の南に、硫黄島という無人島がある。太平洋戦争で、大規模な戦いがあった場所だ。 gendai.media この記事によれば、硫黄島は、戦後米国の占領下にあり、核兵器が置いてあったらしい。 非核三原則は維持されていると、願いたい
宇宙でもっとも高いエネルギーをもつ粒子のことである。 アマテラス粒子を初めて発見した、藤井俊博先生の講義を聞いたことがある。 火星や月に人類が行ったとしても、大気がないので、アマテラス粒子を発見することはできないらしい。 ニュートリノに続いて…
STREAMの手数料日本初!従来型手数料が無料STREAMは、従来型の株式委託手数料がいつでも 何回取引しても無料 こんなフレーズで、証券会社が誕生した。 東証より有利な価格であれば、その半分の手数料を徴収するというビジネスモデルであった。 コミュニティも…
日本取引所が、日経平均の先物取引を取り扱っている。 しかし、東京よりも早い時間から始まる、海外取引に寄せて始まる。 そして、国内市場が15時に終わっても、日経平均先物は、ナイトセッションで取引されている。 日本取引所も、売買時間を長くして、24時…
www.nhk.jp 私は、この詩人のことを知ったのは、大学生のころ。一般教養の授業で、思索を思いふけたものである。 全体主義が終わった、戦後に、この詩を発表された。 でも現在社会も、どこか感受性を失い、自由に物事をいえる雰囲気ではない。残念なことだが…
ラジオで紹介されていて、素敵な曲であった。 今井美樹さんの歌唱力も素晴らしいし、歌詞も素敵だ。 www.youtube.com
国会では、本日、財務大臣と日銀総裁が呼ばれて、為替や株価の乱高下について、質疑がおこなわれた。 日銀の利上げと、米国の経済指標の悪化を受けて、ブラックマンデーよりも大きな下げ幅を記録した。 私は、金融緩和度合いを調整していくためには、国債買…
日銀が発表している、日銀短観。シンプルに、景気が良いか、悪いかを聞いている。 とくに大企業の数値は注目を浴びる。テレビの報道番組でも取り上げられるくらいだ。 いまどき、テレビを見ている人は少ないでしょうけど、日銀のホームページに載っているの…
デンタルクリニックは、診療報酬が低く、しかも歯科医師は多いことで知られる。さぞかし厳しい経営であろう。 そこで、インプラント治療や歯科矯正といった、自由診療に注力する。差別化を図りたいのであろうが、患者にとっては、保険適用外であると、躊躇せ…
ITメディアというwebサイトがある。無料の会員登録するだけで、たくさんの記事が読める。 ITmedia ビジネスオンライン:ニュースを考える、ビジネスモデルを知る 最近、興味深いものに、仮想通貨のETFであった。SBIはさすがフロントランナーである。 「ビッ…