政治にレモンを少々  Want to talk about politics

政治を語りたい女のブログです。

現代政治

東北地方の電車で、貨物輸送を

東北地方は、新幹線が通っているものの、地震以来、過疎化が進行してしまった。 もちろん、地方路線は第3セクターも赤字であろう。 そこで、ネットでのショッピングが盛んな今日。 物流倉庫を誘致して、電車で荷物を運んではどうか。

地域おこし協力隊を正社員に

地方創生の一環で、募集されている地域おこし協力隊。 さまざまな地域で頑張ってくれている。 しかしながら、多くは数年雇用であり、雇用が安定していない。 そこで、公務員として採用し、正社員採用すべきと考える。

障がい者法定雇用率を5%に

障がい者の社会参画を進めるため、障害者雇用率を5%にすべきだ。 現在でも多くの企業は、障害者雇用を満たしていない。また中央省庁では、大規模な水増し問題が発覚し、政府の障害者雇用に不信感を覚えた人もいるはずだ。 しかし、中央省庁では、これを契…

テロ事件は断じて許すことはできない

元総理が暗殺されるという事件が起こった。しかも、民主主義における重要な、選挙中である。 これはテロ事件といってもいいだろう。 2・26事件のような軍部の暴走ではないものの、言論を銃を封殺することはまことに遺憾。

マクロ経済スライドの強化と低年金者への手厚い支援を

マクロ経済スライドの最大のデメリットは、年金額を抑制するだけではない。 年金受給者の年金を一律に、上昇分をカットするところが問題だ。 つまり、低所得者でも高所得者でも年金を一律に抑制するため、低年金者にはさらに打撃になる。 そこで、年金財政を…

時限的にタバコ税を増税を

厳しい財政難の中、酒税とともにタバコ税も時限的に引き上げるべきだ。 とくにこの2税は安定財源であり、多少増税しても、売り上げが下がることは考えにくい。 なぜこの税金にこだわるのかというと、時限的にであれば、納税者にも納得してもらえそうだ。 コ…

VISAタッチ、政府が買収を

コンビニで便利に使える、VISAタッチ。最近では、電車にも乗れるらしい。 あっという間に決済でき、非常に便利である。大量の購買データを分析に使えるだろう。 そこで、政府がVISAタッチ事業を国有化し、買収すべきと考える。 そして、政府は現金無し、完全…

奨学金返済の免除を

大学生の多くが、奨学金を借りている。低金利政策のおかげで、利子は低い。 しかし、収入のあてのないまま、奨学金を借りているのが現実だ。 高等教育の無償化と奨学金の返済免除を両方を推進してほしい。 若者への投資と考えれば、安いはずだ。財源は消費税…

出産費用をゼロに

出産費用の負担は大きいものだ。少子化の進む日本において、出産費用をゼロにする政策は役に立つと思う。 経済的な理由で、中絶してしまう現状を改善したい

完璧主義な政治家はいらない

聖者のようなものを政治家に求める人々。無理である。 だれだって消し去りたい過去がある。 具体策を示して、国民に不人気であっても、政策を実行する。それだけである。 それなのに、週刊誌報道で、決めつけ、政治家の首が入れ替わる。民主国家としてどうだ…

1票の価値はいくらか

1票の価値は、250円。比例代表もあわせて、500円である。 とある政党の選挙公告に書いてあった。 2%の得票率を狙っているのだろう。国政政党として選挙に勝てば、政党助成金がもらえる。 参議院選挙が楽しみである。

立憲君主制

いわゆる「君主は君臨すれども統治せず」である。 イギリスが好例であるが、我が国日本でも、象徴天皇制である。 民主主義国家では、国王は、名目上の役割にすぎず、権能を有さない。 日本は立憲君主制なのかどうかを戦後、昭和の時代に、議論していたようで…

マクロ経済スライドは毎年実施を

マクロ経済スライドは、現役世代の減少等を考慮し、緩やかに年金額を減らす仕組みである。 しかしながら、前年比でマイナスの改定になる際には、マクロ経済スライドの調整率は翌年度以降に繰り越される(いわゆるキャリーオーバー制度) おそらく来年や再来…

日銀はさらなる金融緩和を

日銀は、昨日、大規模な金融緩和を維持すると発表した。 スイスをはじめ諸外国で利上げをしたことから、市場では、日銀も追随するのではないかと見ていた。 しかし、日銀は、安定的な物価上昇と賃金の上昇がまだ道半ばだという。 私は、大幅な賃金上昇を行な…

日本にある特定海域は廃止を

日本には、津軽海峡や大隅海峡をはじめ、いくつか特定海域がある。 12海里の国際海峡と紛らわしいが、今回は、3海里のままになっている特定海域について。 昔、非核三原則のため、核保有の軍艦が日本の特定海域に入る懸念があった。 そのため、核を持ち込ま…

昔、天皇陛下がお気持ちを表明された

いまの上皇陛下が、天皇陛下であったときに、生前退位の意向をお気持ちとして表明された。 YouTubeでも見ることができる。 憲法では、天皇は日本国と日本国民の統合の象徴であるとされ、国政に関する権能を有しない。よって、政治的発言は難しい。 国会では…

核兵器禁止条約を批准していいのか

戦後、核兵器を削減する機運が高まっていた。当時、1970年に発効した、核拡散防止条約。 核保有国に対して、削減を求め、そしてほかの国には核保有を認めないものであった。 核保有は大国の特権であるともいえ、不平等条約でもあった。そして、冷戦で、核実…

内密出産制度の確立を

生まれたばかりの赤ちゃんが放置されることもある。大きなニュースになったり。 九州では、コウノトリのゆりかごがある。 子供の出自との兼ね合いもあるが、まずは、赤ちゃんや子どもの命を守ることを最優先にすべきだ。 そこで、内密出産も法律で認めるべき…

デジタル人民元に対して、デジタル日本円で対抗すべき

中国のデジタル人民元が急速に拡大しているらしい。 jbpress.ismedia.jp この記事をすべて読んだわけではないが、個人的に思うことを書きたい。 すでに2020年から実験をしており、利用者数は、中国で2億人に達する。最初、デジタル人民元を無償で配布する取…

政府はpaypayを買収を!キャッシュレスを推進

キャッシュレスを推し進める日本。過去に、消費税増税の際に、キャッシュレス還元があり、大いに盛り上がった経験がある。 さて、line payとpaypayが合併したことで、事実上、国民的アプリとなったpaypay。 ニュースリリースによれば、 【登録者数、加盟店数…

日銀総裁「インフレ許容度が高まっている」発言

日銀総裁は、家計でコロナ下で、強制貯蓄が多くなったと指摘した上で、家計のインフレ許容度が高まっていると発言した。 これは国民から批判が相次いだ。ウクライナ戦争や円安によって、物価はたしかに上がったが、肝心の所得が上がっていないためである。 …

原発事故の指揮はだれがとるのか

東日本大震災。津波によって、福島第一原発が被災。原子炉建屋が爆発した映像は、世界中に発信された。 当時の首相が、事故直後、自衛隊機で福島第一原発を訪問した。これはのちに大きな批判の声が上がった。 たぶん、首相が被災地を訪れなかったら、なぜ現…

最低賃金を時給2000円に!

国をあげて、最低賃金が1000円を目指すとしているが、820円というところもある。とてもじゃないが、生活できる賃金ではない。 一方で、東京は1041円である。ただし、家賃や物価が非常に高く、最低賃金では苦しい生活を余儀なくされる。 https://www.mhlw.go.…

今こそ、あえて消費税増税を

コロナ増税では、私は、今こそ、あえて消費税増税をすべきだと考える。15%くらいまでなら、十分に負担可能であろう。 www.jiji.com 2022年予想では、消費税が21兆5730億円と見込まれているらしい。2%ぐらいの伸びである。 1000兆円という巨額の債務…

日本と北朝鮮が非難の応酬

5年前の話だが、当時、北朝鮮が核開発やミサイル開発を進めていた。そのような時期に、国連という舞台で、激しい非難の応酬を繰り広げた。 www.youtube.com 日本の大使が、Mr.chairmanと言っているが、chairpersonというべきだろう。 さて、今回は、 日本「…

野田佳彦首相が母校の早稲田大学で政治を語る

野田内閣総理大臣が、母校である早稲田大学で講演したときの映像。 www.youtube.com マスコミ志望から、政治家を選んだ総理。 後輩から、こんな質問を受けた。「総理大臣になってから、国民から数々の不満をぶつけられることはおありかと思うが、総理が国民…